烏森神社 七夕祭り
令和4年7月1日(金)〜7月末まで新橋にある烏森神社で七夕まつりが開催中。
カラフルな特別御朱印も境内授与所にてお願いできる日です。御朱印の授与時間は9時〜16時半までとのことで、私がお仕事後に訪れた時間はすでに事務所は終わっていましたが、雰囲気だけ。。
短冊を書いてお願い事をしたくて久しぶりに訪れました。
でもお賽銭箱の横にあったはずの笹は18時過ぎではもう中にすでに納められていました。
うー。。。
書きたかった〜!!!
残念。。。
笹と沢山の短冊を眺めながらお外からお祈りしました。
沢山の方々がここでお祈りやお願い事を書いたのでしょう。
全員の願いが神様にどうか届きますように!
私も御札だけは頂けたので良かったです♪
皆様は七夕にお願い事をしましたか?🙂
私は今少し困難なことにぶち当たっていて、心を保つことに精一杯。ボキボキに折れた心だけはこれ以上挫けないよう頑張っています。
生きていると、理不尽なこと、誰にも信じてもらえないこと、人間不信に陥ること、色んなことありますね。いくつになっても中々本当の安息の日はまだまだ訪れない私です。(笑)
ひとつのことが終息したと思ったら、また悲しいことが起きたり、平凡に生きることはつまらないかもしれないけれど でも、辛くはないから何も知らずにのほほんと過ごせた日々は幸せだったなぁと。
今頑張っていることは、リアル友達や知り合いでこのブログを知っている人は極わずかだけれどいるため、まだ言ってはいけない部分が多くて時系列で本当は書いて記録にもしたいけれど今は出来ません。
ただ、もしかしたら誰かのためにもなるかもしれないから今私が定期的に書いているダイエットの記録と同じで、いつか一段落したらなにかの形で備忘録として残せたらいいなぁと下書きをしています。自分のためにもなるし。
この頃、あのときのバチがあたったのかな、と自分がしてきた過去の過ちをずっと思い返しています。どんな形であれ、こうやって違う形で戻るのだからそれこそ因果応報は本当に誰にでもあると思っています。聖人なんていないけれど、間違ってしてしまったことを当たり前に反省出来る人が増えたら、きっとこれから先誰も悲しい気持ちにならない。真っ当に真面目に生き治すこと、自分自身も忘れないようにしたいです。
何かを得るには何かを失う。でも失ったとしても人を呪わば穴二つとはよく言ったもので自身に戻ってくる。私は人を憎んだり、同じことをしても虚しくなるだけだから許す心を持つ方がだれも不幸にならないとある時から思うようになりました。自分が誰かに嫌な思いをさせるなら、されたほうが全然いいと本当に思います。辛いけれど!(笑)
先日突然亡くなってしまった友人のおうちに会いに行きました。もっと、連絡をとればよかった。久しぶりにあったら写真立ての中にいるなんて。もっと気にかければ良かった。いつでも会えると思っていたから自分がいっぱいいっぱいで連絡を取っていなかった。ご家族の気持ちを思うとご冥福をお祈りしますなんて、どうしても言えなかった。
私達は生きているだけで丸儲けでやり直しがききます。お仕事があり、食事ができて、日々自分のことを振り返る機会もある。
大変なことも生きていれば挑戦することが出来ます。今困難に直面している方も自分だけを信じて諦めないでほしいです。