タイのドリンクは基本甘過ぎ★お砂糖抜きで注文!
タイに来ると、とにかく
フレッシュなフルーツジュースが
飲みたくなります。
スイカジュース
マンゴージュース
ザクロジュース
ミルク入りだとバナナミルクシェイク
簡単に美味しくフルーツが摂取出来ます☺️
プーケット パトンのジュース屋さん
しかし美味しいジュースには
落とし穴が、、、、、、
そもそも
辛い、酸っぱい、甘い、
がハッキリしているのが
タイの食べ物や飲み物の特徴。
フルーツジュースもビックリするほどの
お砂糖やコンデンスミルクや
シロップがデフォルトで入っています。汗
カフェオレやチャーイェン(タイのミルクティ)も
作り方を何気なく見ていると、
ああ、、糖尿まっしぐら。。。と
ドン引きレベルでちょっと青ざめます。
(でもチャーイェンは大好物なので
飲んでしまうけれど、、、)
フルーツジュースは果物自体に糖分が
たっぷりだし、そのままの甘さでも
十分!!に美味しいので、
『お砂糖抜きで』を必ず添えています。
★お砂糖はいれないで
ไม่ใส่น้ำตาล マイサイ ナムターン
タイ語は動詞の前に『マイ』を
つけると反対語になります。
ใส่サイ、は入れるという意味
よくテイクアウトの時に
袋に入れての意味でサイトゥンと使います。
サイの前にマイをつけることで、
入れない、となります。
ナムターンはお砂糖です。
★ไม่หวาน マイワーン
甘くしないでください
หวานワーン
は、甘いの意味です
お食事の時にも使えますね🎵
★少しだけนิดหน่อย
ニッドノイ
『ニィッーードノイ』
と気持ちニィーが長めに発音します。
これも日常でよく使います
หวานนิดหน่อย
少し甘くして
ワーン(甘い)ニッドノイ(少し)
เผ็ดนิดหน่อย
少し辛くして
ペッ(辛い)ニッドノイ(少し)
※ペッでなくてもスパイシーでも
タイで日常的によく使っています。
ニッドノイは日常会話で
疲れた??
すこしねー!
等でもよく使います
ブログ村のランキング参加しています☺️
応援 投票クリック
ポチッとお願いします🎵