ドラッグストアでガチリピートのプチプラアイテム★
ドラッグストア徘徊が大好きな私。
ここではデパコスではなく、惜しげなくガンガン使えるプチプラ用品のみで長く愛用しているものたちを数点載せてみます。
新規開拓もしつつ、結局リピートするものはこの数年同じだったりします。
①資生堂finoのトリートメント
もはや何個目か分からない、
フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
太くてバサバサの馬の尻尾のような髪の毛のうねりを良い感じに落ち着かせてくれます。某有名な高級トリートメントの中身と瓜二つで、薬局で売っている1000円以下トリートメントマスクの中では大分優秀な逸品だと思います。
香りは賛否両論かもしれませんが私は好きです。
大容量で毎日使いやすく、所謂シャンプーボトルタイプやチューブよりも最後までしっかり使えるエコ感も良いのです。(笑)
②マスク生活に必需品!
コーセーのフィックスミスト。
マゼンダピンクのボトルがかわいいKOSEメイクキープミスト
こちらは他にもデパコスのフェイスミストで愛用しているものか3種類(MAC、シュウウエムラ、クラランスを使い分け)あるので、まだリピート2本目です。でも、ドラッグストアのミストの中ではこれしかリピートしていません。
ヨレ防止にメイクキープスプレーはもう欠かせませんねー💦💦
2層式なのでよく振ってからシュッシュ。細かい霧で均一にお顔全体に膜が良い感じに行き渡ります。スプレーのあとはあえてティッシュオフせず自然乾燥を推奨されていますが、たしかにオフするより自然乾燥してからのほうがマスク着用時もよれにくい気がします。そしてしっとり感が長く続きマスクにつきにくくなるだけでなく、夕方も乾燥しにくいのが高ポイント。
夏と言わず年中日焼け止めのプチプラ王道!
ビオレ&スキンアクア!!
汗水に強くSPF値は50が基本。
こちらはストック含め購入回数は数しれず鬼リピートしています。
③ビオレUVアスリズムスプレー
うなじ、背中にはやはりスプレーが楽チン!
汗にも強い。
でも石鹸で落ちる。
そしてニキビになりにくいということがポイント。
玄関と職場に一本づつ常備。髪の毛にも使えるのでおつかいやランチに必ず全身にふります。
40℃・湿度75%の過酷な環境にも耐える。最高クラス(SPF50+PA++++)
汗・擦れに強く落ちにくい、タフブーストTech、ひんやりなめらかな肌感触です。
無香料で白残りせず濡れた肌にもそのまま使えます。
④顔はゼオスキンの日焼け止め。首から下は大好きなスキンアクアシリーズ★
白いボトルのスキンアクアスーパーモイスチャージェルも白浮きせず黒いお洋服のときも白移りが気にならず超愛用している一本です。
サラッサラの使い心地とジェルの軽さは全身塗ったくってもベタベタせずノーストレス!
そしてこの頃は手足を綺麗に見せてくれるカラーコントロールシリーズを愛用。
トーンアップUVエッセンス
4色ある中でお肌を綺麗に見せてくれるラベンダーが一番好きです。4色のなかでこれが1番手足を白く見せてくれるので美白命の方はこれが1番かと。
腕や脚はこれを惜しげなくがん塗りしています。色白に見える♪
膝の黒ずみや傷跡もさり気なくカバーしてくれて1000円以下は最高です。
⑤こちらのみ、リピートではなくお初買いです。
リピートの予感なので早くも自分の中ではリピート予報。
CANMAKEキャンメイク
パーフェクトスタイリストアイズ23
アーモンドカヌレ
内側に目の幅サイズの鏡付きです。
この低価格で鏡付き&驚きのクオリティ。
ちなみにドラッグストアでプチプラコスメを買うとき、1番買うのはEXCELシリーズとメイベリンです。EXCELはアイシャドウが綺麗。持ち運びのシャドーはたいていエクセル。メイベリンはマスカラの持ち運び。どちらも万が一ポーチを紛失しても痛くない価格のもの。(笑)
そしてCANMAKEのシャドーは実は初買いなのですが、とってもかわいい子が使っていたアイシャドウを聞いたらなんとこちらだったので真似っ子しちゃいました!
上品なラメのシャドーが4色、ラメ無しが1色。
どれも使いやすいカラーで捨て色なし。真ん中はラメが大きめで涙袋に軽くのせるときれいでした!