タイ シミ取り サミティベート病院 フルーツ酸ピーリング
タイシミ取りについて
先日、サミティベート病院へ行きました
サミティベは何ヵ所かありますが私が行った病院はトンローとプロンポンの間あたりです
トンローから歩くとそれなりに距離があるのでタクシーかモーサイ(バイタク)が良いです
トンロー駅から3番出口に出て
ソイ55の入り口にたくさんモーサイはとまっています
モーサイでトンローから病院まで30Bでした
このときはアソークのホテルに、帰ったのですがアソークまでも50Bでしたよ
ここのフルーツ酸ピーリングがこの数年話題になっていてずっと気になっていたのです
次にシミが気になったらこれもやろうと思っていてリスト入りしていてこの夏のシミがたえられなくなりサミティベートにいこう!と、チケットをとったのでした
ここのオー先生(オーン先生)がAHAピーリングで超有名なのですが残念ながら時間があわなくて、他の先生にお願いしました
ここは24時間の病院ですが皮膚科は20じまでです
そして フルーツ酸ピーリングの施術は夕方くらいに本来は終わるそうです。私は予定がパンパンだったので無理矢理夕方すぎにいれてもらいました
それに日が落ちてからのほうがなんとなくいいからという理由。。。
受付
院内はとても広くゴージャス♥️
現地のお友達はボッタクリ病院なんて言っていましたが 笑
皮膚科へは別館へ
五階のスキンクリニックへ
まずはメイク落とし
ビオデルマがあるのでよかった
でもコットンではなく、ティッシュ 汗
気になるかたは自身のを持参されてもいいかもです
ピーリングは針で突っつく痛みで一週間後にぽろっととれるらしいのですが、私は初回なので弱めにするわね、ということで薄くペタペタ塗っていく感じでした
今回はシミがぽろりととれたりはせず薄くなるだけとのことでした
普段からレーザートーニングや毛穴洗浄もしているのでお肌は強いとアピールしたものの保守的な先生のようで控えめにするとのことでした 笑
いざ開始
ここもぬって
そこもぬって
痛いといえば痛い?のかもしれませんがピリピリ程度で私はへいきでした
で、最後に
お薬(保湿です)ぬってもらっておしまい!
先生スッピンだからはずかしいわぁ、
てことでラインカメラでパシャリ
風にあたると冷えて良いらしく帰りもバイタクでホテルまで返ってきましたよ 笑
頂いた軟膏です
先生によって、軟膏は出すかたと出さない方もいるみたいです
合計1700Bくらいでした
先生によって、お値段も代わります
1ヶ月に1度くらいのペースがいいようです♪
私は目の下のシミがとても気になっていたのですが1回目は大きな変化はありませんでしたが、しばらく軟膏とヒルドイド、をしっかりおこないコンシーラーの使用が徐々に減りました!
その間はアンチメラズマセラムやレチン、デラニン等は使っていません
サミティベートピーリング
↓
頂いた軟膏
↓
アンチメラズマセラム
↓
レチン、デラニン
このループでしばらく続けようかなぁなんて、思っています